精霊伝説:波紋を斬る者 ヴェル、災渦の日記
(+カヤ・ボーフォートのセルフォリーフの日記、アンジェリカ・ラッセルの偽島探検記+イシュケ、翠祀)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カヤちゃんがどんどんファザコンになって行きます。
困るな。
そんな属性つけるつもりは無かったんだけど。
誰かもうちょっと目覚めさせてあげて下さいw
ということで雑感です。
ゾンビに勝ちました。
勝因はレムネットさんだけを前衛にしたことでしょうか。
いや、この見かけから後衛回復だとおもったのですよ。
自分が前衛に立ったら壁にされるなと思って、横に並ぶつもりで立ったら壁にしてたという。
そういえば先期のアンジェも十字架持っているのに思いっきり攻撃魔法系でしたね。
治癒、鎮痛、反射をもっていてMHPも高いので壁にするのが正解です。
本人も言っているじゃないか。
レムネット「前は任せてください、体力には少し自信があるんですっ!」
任せて吉でした。
困るな。
そんな属性つけるつもりは無かったんだけど。
誰かもうちょっと目覚めさせてあげて下さいw
ということで雑感です。
ゾンビに勝ちました。
勝因はレムネットさんだけを前衛にしたことでしょうか。
いや、この見かけから後衛回復だとおもったのですよ。
自分が前衛に立ったら壁にされるなと思って、横に並ぶつもりで立ったら壁にしてたという。
そういえば先期のアンジェも十字架持っているのに思いっきり攻撃魔法系でしたね。
治癒、鎮痛、反射をもっていてMHPも高いので壁にするのが正解です。
本人も言っているじゃないか。

任せて吉でした。
戦闘設定は町から町までが短いので持久を使いきるつもりで技を7つ突っ込みました。
負けたら持久が8減るんだし、それなら思い切って使ってしまえと。
敵が3人なので、序盤は全体技で全体消耗、後半は短期撃破を狙いました。
ゾンビが回復技を持っていたら、全体を消耗させておかないと駒落ちは狙えないし、
全体技が治癒などと相殺してはいけない。
ということでDuoの設定には少し悩みました。
結果はこれ
[Cerfolief]ENo.577 カヤ・ボーフォート
■「通常戦」宣言日時:2011/11/14(月) 07:40:58
【技使用設定】
(設定1)技No.244 Augmentを非接触フェイズに頻度 5 で使用(対象指定無し)
(設定2)技No.70 Blessを非接触フェイズに頻度 5 で使用(対象:ENo.577 カヤ・ボーフォート)
(設定3)技No.239 Fire chargeを第1行動時に頻度 5 で使用(対象指定無し)
(設定4)技No.250 Black smokeを第2行動時に頻度 5 で使用(対象指定無し)
(設定5)技No.57 Tinderを必殺技/第7行動以降に頻度 5 で使用(対象指定無し)
(設定6)技No.246 Sacred fireを自分残りHP50%以下に頻度 5 で使用(対象指定無し)
(設定7)技No.426 Duoを自分残りSP15%以下に頻度 5 で使用(対象指定無し)
(設定8)技No.239 Fire chargeを自分残りSP50%以下に頻度 5 で使用(対象指定無し)
【隊列】
後列に下がる
それから思い切ってAugmentをいれてレムネットさんと二人とも火力微アップ。
お互い攻撃系の付加を持っていなかったので、それなりに火力アップできたはず。
しかし・・・・回避が大きいですよね。
Carrion Crowを受けていたら危なかったと思います。
それから練習試合です。
うわぁーん、また負けた。
今回はいい線までいったとおもったのですけど。
Detectが意外と命中率低いですね。
まぁ、これで命中率高かったら万能すぎるんだけど。
Detect 8回使って3回外れ。
これは憶えておかないと、いざというときに足をすくわれそうです。
Crimson Edgeはなかなか高火力
通常戦でも必殺で使って行きたい所です。
で、次回は・・・・・・・・・・・・・ウミネコ??
うわー水属性500以上攻撃か!これはきつい。
4ターンぐらいで決着つけないとやばいですね。
今度町に入ったら500ポーション×3を買おうと思った。
裏のイールくんです。
こちらも勝ちました。
が、女賊を魅惑できていないです。早く前衛で壁になってくれる子が欲しいのに。
今期は本当にペット化が厳しいですね。
次回の大海猫もぎりぎり魅惑が1足りないと思います。しくしく。
魅惑11魅力173でNG 魅惑9 魅力181で成功
イールのステータス 魅惑8 魅力180
多分無理。魅惑を1回訓練しておけばよかった。
まぁ・・・頑張ります。
それから裏はPKさん増えてきましたね。
付加Bを早く埋めて行かないといけなさそう。
さて、この先ですが・・・・
セルフォリーフのほうはちょっと考えまして・・・ギャングに行こうかと思っています。
スティルフ
→アップル(第一段)→巨大山猫退治(第二段)
→ハムスター(第一段)→宝石発掘(第二段)
→夜盗討伐(第一段)→
オルゼ
→巨大ミミズ(第一段)
→ギャングつぶし(第一段)
エスタ
→ゾンビ退治(第一段)→ゴースト退治(第二段)
→食料の運搬(第一段)→薬岩の獲得(第二段)
こうやってみると第二弾はきつい。
一番軽い山猫でもHP4700PHP3000の7700を削らないといけないんですよね。
ギャングはHP1464PHP766 2200×二人=4400削ればOK
カヤちゃんのHP+PHPが現状で活力LV1で3400なので、活力LV2と治癒を揃えれば対抗できないことはなさそう。
ゴーストはもう一回レムネットさんが参戦してくれそうとは思いますけど、他の第二段の難易度から考えて厳しいと予想しています。
もうしばらくは自力をつけるしかなさそうですね。
できれば弱者追尾技が欲しいですが、ソロだと弱者追尾技の見極めが厳しいので関連サイト様に期待するしかなさそう。
弱者追尾できたら間違いなく夜盗討伐に行くんですけどね。
PR