精霊伝説:波紋を斬る者 ヴェル、災渦の日記
(+カヤ・ボーフォートのセルフォリーフの日記、アンジェリカ・ラッセルの偽島探検記+イシュケ、翠祀)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このBlogは
ネットワークゲーム精霊伝説のキャラクター ヴェルと
ネットワークゲームFalse Island(偽島)のキャラクター アンジェリカ・ラッセルと
ネットワークゲームSicx Lives(六命)のキャラクター カヤ・ボーフォートのBLOGです。
2012/09/22を境にそれ以前が六命、それ以降が精霊伝説
2011/09/19を境にそれ以前が偽島、それ以降が六命のBLOGとなっています。
キャラクターの日記やSS、PLからみたゲームの雑記などが主な内容です。
偽島の効果消去を調査した記事も残っています。
このBLOGは精霊伝説、偽島、六命関連のサイトからのリンクフリーです。御自由にどうぞ。
ネットワークゲーム精霊伝説のキャラクター ヴェルと
ネットワークゲームFalse Island(偽島)のキャラクター アンジェリカ・ラッセルと
ネットワークゲームSicx Lives(六命)のキャラクター カヤ・ボーフォートのBLOGです。
2012/09/22を境にそれ以前が六命、それ以降が精霊伝説
2011/09/19を境にそれ以前が偽島、それ以降が六命のBLOGとなっています。
キャラクターの日記やSS、PLからみたゲームの雑記などが主な内容です。
偽島の効果消去を調査した記事も残っています。
このBLOGは精霊伝説、偽島、六命関連のサイトからのリンクフリーです。御自由にどうぞ。
ちょっとだけ雑記です。
次回から精霊伝説にコミュニティが出来ますね。
最初に明言しておきます。
「文章コミュは作りません」
今も文章書いていますが、コミュを動かすほどパワーがないです。
今、考えているのは 「御題屋」 です。
毎回秩序杯の結果が出る日(つまり次回更新)に御題を出します。
できるだけ世界観を大事にしたいので、技の名前から御題を出します。
「神速」とか「火炎」とか「慈愛」とか「庇護」とか「流水」とか「魅了」とか「精霊召喚」とか「霧散」とか「魔力の木」とか
で、コロシアムと混沌杯の日はPLさんの日です。
上の御題に沿って、自分の好きなエピソードとかうんちくとか写真とかそういったものを話します。
例えば次のようなことをPLトークします。
「神速」といえば、やはり世界最高速のチーターだと思うけど、チーターも最近は絶滅が危惧されているんですよね。
子どもはとっても可愛いので、絶滅しないように自然保護団体には頑張って欲しい
とか
「火炎」といえばちょっとこじつけだけどフレデリック・レイトンの「燃え立つ6月」(Flaming June)
という絵が好きです。
Flameだからいいよね!
服が焔みたいで綺麗。そういえば服が炎といえばハンガー・ゲームか?
とか、そういう適当なトークをします。
そこで面白いネタを拾ってもよし、自分で別のネタを拾ってもよし、
次のペアマッチと大武術会の時に自分のキャラにその御題に沿った何かをさせます。
神速ならそれを題材にした一言メッセージを書いたり、キャラ絵を書いたり、技名をそれっぽくしてみたり。
PLトークはいいけど、キャラに何かさせるのはロール上無理!という人はPLトークだけ参加してもOK
PLはそんなネタ思いつかないけど、キャラ絵は頑張ると言う人はキャラ絵だけ頑張ればいいと思います。
えっと、私は御題をせっせと垂れ流します。
全コメとか大変だからしません。
ときどきPLトークに混じります。
キャラはキャラロール上御題に沿って動かすとか無理です。
まぁそんな感じ。
需要ありますかね?
次回から精霊伝説にコミュニティが出来ますね。
最初に明言しておきます。
「文章コミュは作りません」
今も文章書いていますが、コミュを動かすほどパワーがないです。
今、考えているのは 「御題屋」 です。
毎回秩序杯の結果が出る日(つまり次回更新)に御題を出します。
できるだけ世界観を大事にしたいので、技の名前から御題を出します。
「神速」とか「火炎」とか「慈愛」とか「庇護」とか「流水」とか「魅了」とか「精霊召喚」とか「霧散」とか「魔力の木」とか
で、コロシアムと混沌杯の日はPLさんの日です。
上の御題に沿って、自分の好きなエピソードとかうんちくとか写真とかそういったものを話します。
例えば次のようなことをPLトークします。
「神速」といえば、やはり世界最高速のチーターだと思うけど、チーターも最近は絶滅が危惧されているんですよね。
子どもはとっても可愛いので、絶滅しないように自然保護団体には頑張って欲しい
とか
「火炎」といえばちょっとこじつけだけどフレデリック・レイトンの「燃え立つ6月」(Flaming June)
という絵が好きです。
Flameだからいいよね!
服が焔みたいで綺麗。そういえば服が炎といえばハンガー・ゲームか?
とか、そういう適当なトークをします。
そこで面白いネタを拾ってもよし、自分で別のネタを拾ってもよし、
次のペアマッチと大武術会の時に自分のキャラにその御題に沿った何かをさせます。
神速ならそれを題材にした一言メッセージを書いたり、キャラ絵を書いたり、技名をそれっぽくしてみたり。
PLトークはいいけど、キャラに何かさせるのはロール上無理!という人はPLトークだけ参加してもOK
PLはそんなネタ思いつかないけど、キャラ絵は頑張ると言う人はキャラ絵だけ頑張ればいいと思います。
えっと、私は御題をせっせと垂れ流します。
全コメとか大変だからしません。
ときどきPLトークに混じります。
キャラはキャラロール上御題に沿って動かすとか無理です。
まぁそんな感じ。
需要ありますかね?
連れのレグさんに絵がつきました。
ひゃっほーー!!
(自分のことのように喜ぶ)
精霊では第二回更新からレグPMのようかんさんと一緒に日記を書いてます。
(第二回に001を書いたので、更新一回分ずれてますが)
だいたい大まかなプロットと会話の流れは私が考えます。
それを元にレグさんの個別行動とかレグさんの台詞はようかんさんが考えます。
私が書くとどうしてもヴェルが主役でレグさんがサブキャラっぽくなってしまうので、ちゃんとレグさんとのW主役になるようにレグさんの固有時間を作りたいとは思っています。
前回の004では私の最初の設定ではヴェルは海から直接宿に戻り、次回の仕事はレグさんにお任せでした。
その大元のプロット提示した時に、ようかんさんに提案したのは、
・レグさんはヴェルにあってから精霊協会と宿ぐらいしか行ってないので、たまには違うことする。
・帰り道でレグとヴェルは会ってもいい。
・あとは細々した台詞埋め
ヴェル側視点で大事なのは
・ヴェルが聖域に行くこと
・レグの夢にアレが出てくること。
そこからようかんさんに意見出してもらってひねってあんな日記になっています。
ちなみにプロットにて台詞はこんな感じで指定します。
レグさんが何をしているのか細かいところは更新直前まで私は知らないのでちょっと新鮮。
ようかんさんは私の日記を読む醍醐味が薄れているかもしれない(更新前提示だから)
ちなみに精霊を始める前の互いのキャラ作りから聖域のイメージはあって、聖域はここをイメージして書いています。
http://travelhack.jp/2012/07/23/marble-cathedral/
次回は野営だぞ!
野営だと固有時間が作りにくいのが玉に瑕。
まぁ似たようなことを別視点で書くもいいでしょう。
さて、野営のイメージはどうしようかな。
この辺りから想像力をもらおう!
http://travelhack.jp/2012/08/30/world-exploring-photo/
ひゃっほーー!!
(自分のことのように喜ぶ)
精霊では第二回更新からレグPMのようかんさんと一緒に日記を書いてます。
(第二回に001を書いたので、更新一回分ずれてますが)
だいたい大まかなプロットと会話の流れは私が考えます。
それを元にレグさんの個別行動とかレグさんの台詞はようかんさんが考えます。
私が書くとどうしてもヴェルが主役でレグさんがサブキャラっぽくなってしまうので、ちゃんとレグさんとのW主役になるようにレグさんの固有時間を作りたいとは思っています。
前回の004では私の最初の設定ではヴェルは海から直接宿に戻り、次回の仕事はレグさんにお任せでした。
その大元のプロット提示した時に、ようかんさんに提案したのは、
・レグさんはヴェルにあってから精霊協会と宿ぐらいしか行ってないので、たまには違うことする。
・帰り道でレグとヴェルは会ってもいい。
・あとは細々した台詞埋め
ヴェル側視点で大事なのは
・ヴェルが聖域に行くこと
・レグの夢にアレが出てくること。
そこからようかんさんに意見出してもらってひねってあんな日記になっています。
ちなみにプロットにて台詞はこんな感じで指定します。
「今日は其方に会うのみじゃ。だが、明日からは其方の力を貸してもらいたい。」
「(何者だ?というような台詞を。精霊であることに半ば気づいています)」
「妾は名乗る名を持たぬ。今日は声を届けるだけで妾にも精一杯。明日また会おう。」
真ん中の台詞がレグさんの台詞になります。
そこで台詞を考えてもらっている感じ
あと最初のお約束として、同じ現場に複数の人が居ても、人によって憶えていることが違う。
だから片方の日記に書いてあることがもう片方の日記に書いていなくてもいい。
話がつながっていれば細かい台詞とか飛んでもOK
その方が自然。
ということでレグさんはもっと喋ってもいいのよ?
レグさん喋ってるのにヴェル聞いてないというひどい状態になるけど。
真ん中の台詞がレグさんの台詞になります。
そこで台詞を考えてもらっている感じ
あと最初のお約束として、同じ現場に複数の人が居ても、人によって憶えていることが違う。
だから片方の日記に書いてあることがもう片方の日記に書いていなくてもいい。
話がつながっていれば細かい台詞とか飛んでもOK
その方が自然。
ということでレグさんはもっと喋ってもいいのよ?
レグさん喋ってるのにヴェル聞いてないというひどい状態になるけど。
レグさんが何をしているのか細かいところは更新直前まで私は知らないのでちょっと新鮮。
ようかんさんは私の日記を読む醍醐味が薄れているかもしれない(更新前提示だから)
ちなみに精霊を始める前の互いのキャラ作りから聖域のイメージはあって、聖域はここをイメージして書いています。
http://travelhack.jp/2012/07/23/marble-cathedral/
次回は野営だぞ!
野営だと固有時間が作りにくいのが玉に瑕。
まぁ似たようなことを別視点で書くもいいでしょう。
さて、野営のイメージはどうしようかな。
この辺りから想像力をもらおう!
http://travelhack.jp/2012/08/30/world-exploring-photo/
看板はこちら。
文章コミュイベントの詳細はこちらです。
http://nanami.nomaki.jp/sicx/
あー久々にこういう作業した。
では雑感です。
2週連続イベント戦でした。
ゴーストは捨て石になりましたね。
負けてはいないけど、設定次第では勝てた気がしなくもない。
物理は全然ダメ
物魔もダメ
だけど魔法はOK
Tinder / Sacred Fire / Fire Tornade
だけで戦っていたら勝てたかもしれないですね。
再戦では頑張ります。
と誓いつつ、先にスティルフの町に移動しようと思います。
これでふっとび系のアイテムを全部買えるはず。
どこの町でも戻れます。
ふっとびスティルフを買ってエスタに戻ったりすると高値で売れたりしますかね??
とかせこいことを考えなくもない。